本文へスキップ

海洋土木株式会社は魚礁・増殖礁の型枠リース会社です。

TEL. 03-6426-1024

〒142-0043 東京都品川区二葉2-11-5

調査事例 πブロックSURVEY


 

九州地方

 ご覧になる都道府県名をクリックしてください

山口県

内海東部地区

 山口県内海東部地区 漁場環境保全創造事業

沈設魚礁 πブロック2t型
造成年度 平成14・15年
設置水深 5m
調査年月 平成19年2月

 ブロックが設置されているのは周防大島町東和地区の沖合いで、水深は5mです。底質は砂泥で、水中には懸濁物が多く、透視度は5m程度でした。
 ブロックには褐藻類や紅藻類が着生しており、中でもアカモクの生育状況が良好で、1〜2m丈の個体が多く観察され、最大で4m程度まで生長し、海面近くに達しているものも確認されました。
 また、餌料生物としてアミ類のスウォームが多くみられ、幼稚魚の生育場としての機能を有していると考えられます。

アカモク  
カゴメノリ・ウミウチワ ウミウチワ・サナダグサ等
ページのトップへ戻る 山口県のトップへ戻る


徳島県

伊島地区

 徳島県阿南伊島地区 増殖場造成事業

沈設魚礁 πブロック8t型
造成年度 平成7年
設置水深 7〜8m
調査年月 平成15年11月
 

 この増殖場は伊島の北西部に位置し、πブロックが外周に並べられ、その内側に石材が投入されています。
 海藻類の着生は、石材に比べπブロックの方が良好で、着生面の広さと上面の凹凸部が海藻類胞子・卵の着定・幼体の保護に効果的であるためと考えられます。
 確認できた海藻類は、カジメ(成体)、ホンダワラ類(成体)、ウミウチワ属、紅藻類、サンゴ藻などです。またメバルやカワハギ、ウマヅラハギ、シマアジの群れも観察できました。

カジメ・ウミウチワ属  
カジメ ホンダワラ類・カジメ
ページのトップへ戻る 徳島県のトップへ戻る


福岡県

玄界島地区

 福岡県玄界島地区 藻場造成機能試験礁

沈設魚礁 πブロック8t型
造成年度 平成20年
設置水深 5m
調査年月 平成23年4月

 魚礁は、ここではπブロック2基がクロメ等を対象とした藻場造成機能試験を目的として設置されています。

 ブロックの上面や下面では対象種であるクロメ、ワカメ等褐藻類の着生が多くみられ、観察された着生藻類の半分以上を占めていました。また、ブロック上部の貫通孔の周囲では穴を塞ぐ程、高密度に繁茂しているワカメも観察されました。また、ダイバーにより枠取り調査を行なったところ、ブロック上部でワカメの湿重量が半分以上を占めている結果となりました。 

ブロック前景  
ワカメ・フクロノリ ワカメ・クロメ
ページのトップへ戻る 福岡県のトップへ戻る


大分県

姫島地区

 大分県姫島地区 地先型増殖場造成事業

沈設魚礁 πブロック2t型
造成年度 平成8〜12年
設置水深 7〜12m
調査年月 平成15年3月

 この増殖場は、アワビ、サザエ等を対象に、πブロックで石材を取り囲む形で造成されています。
 πブロック上面の坪刈りを行ったところ、1〜2年生のクロメをはじめ47種もの海藻が確認できました。特にクロメの着生株数は付近海域での平均の約2倍の密度であり、良好な藻場を形成しています。
 調査時は漁獲直後であったため、観察されたアワビ、サザエは数個体にとどまりましたが、今後群落が母藻になり、周辺海域への藻場の拡大に寄与するとともに、増殖効果が期待されます。

クロメ  
クロメ 坪刈り結果
ページのトップへ戻る 大分県のトップへ戻る


熊本県

五和地区1  五和地区2

 熊本県五和地区 藻場造成機能試験礁

沈設魚礁 πブロック2t型
造成年度 平成17年
設置水深 4m
調査年月 平成19年3月

 ここでは、藻場造成の試験礁として通常のπブロック2t型と多孔質増殖素材「カルポール」を装着したタイプが共に5基ずつ設置されています。
 設置後16ヶ月経過したブロックの表面にはクロメ、ワカメ、トサカノリ、ウミウチワ、ホンダワラ科等が繁茂していました。クロメは単葉の全長が40cmクラスから成体の80cmクラスのものが着生しており、明らかな年齢差が認められ、ブロックの設置後すぐに着生した個体と、1年後に着生した個体であることが推定されました。 その他にはトサカノリやワカメ、ホンダワラ類等の有用海藻が観察されました。

クロメ  
メバル トサカノリ・クロメ
ページのトップへ戻る 熊本県のトップへ戻る

 熊本県天草市五和町 藻場造成機能試験礁

沈設魚礁 πブロック2t型
造成年度 平成17年
設置水深 4m
調査年月 平成21年3月

 ここでは、通常のπブロック2t型と多孔質増殖素材「カルポール」を装着したタイプが共に5基ずつ設置されています。この地点の調査は継続的に行っており、第3回目となります。

 ブロックは設置後3年半が経過し、表面ではホンダワラ、ワカメ、トサカノリ、アミジグサ等の褐藻類の着生が多く観察されました。中でも、ホンダワラの着生量が多く、観察したほとんどのブロックで1m以上に生長した海藻が繁茂していました。
 またブロック周囲では、メバル、カサゴ、メジナ等の藻場に多い魚種も確認されました。

ホンダワラ類  
トサカノリ ホンダワラ類
ページのトップへ戻る 熊本県のトップへ戻る


バナースペース

海洋土木株式会社

〒142-0043
東京都品川区二葉2-11-5

TEL 03-6426-1024
FAX 03-6426-1034