福岡県小呂島地区 | 市単独魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が集中設置され、一部で2段積みとなっており、高さ6.5mを有しています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福岡県のリストへ戻る |
福岡県沖ノ島地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は集中的に設置されており、数ヶ所で積み重なりが見られました。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | メダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福岡県のリストへ戻る |
福岡県玄界島地区 | 藻場造成機能試験礁 |
|
|||||||||
魚礁は、ここではπブロック2基がクロメ等を対象とした藻場造成機能試験を目的として設置されています。 |
|||||||||
ブロック前景 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ワカメ・フクロノリ | ワカメ・クロメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福岡県のリストへ戻る |
福岡県粕屋地区 | 広域漁場整備工事 |
|
|||||||||
調査では、カンパチ、イサキ、クロダイ、ウマヅラハギ等の主に岩礁性魚類の蝟集が多く観察されました。特に、イサキの蝟集量が多く数百尾以上の群れでブロック間を遊泳する様子がみられました。また、カンパチの蝟集量も多く、大群で上層を遊泳したり、魚礁群の側近まで来遊したりする様子もみられました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福岡県のリストへ戻る |
佐賀県呼子地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地点では、魚礁は平坦な砂の海底に5〜20mの間隔で平面的に設置されています。 |
|||||||||
イサキ・ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ・ウマヅラハギ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 佐賀県のリストへ戻る |
香々地地区 姫島地区 佐賀関地区 上浦地区 別府地区1 別府地区2
別府地区3 別府地区4 別府地区5
大分県香々地地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
メバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スズキ | メバル・ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県姫島地区 | 地先型増殖場造成事業 |
|
|||||||||
この増殖場は、アワビ、サザエ等を対象に、πブロックで石材を取り囲む形で造成されています。 |
|||||||||
クロメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロメ | 坪刈り結果 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県佐賀関地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
水中は懸濁物が多く、ソナー反応を頼りに魚礁を探査しました。ROVのライトを点灯しても精査できるのは魚礁の一部のみ、という状況でしたが、カサゴやイシダイ、マアジ、コショウダイなどが確認できました。 |
|||||||||
カサゴ・コショウダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | カサゴ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県上浦地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区では高さのあるFPスーパー850が林立する形で配置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | マダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県別府地区 | 漁村再生事業 |
|
|||||||||
この調査は、一年のうちでもっとも透明度が向上する低水温気に実施しましたが、マアジ、メバル、クロダイ、カサゴなどの有用魚が観察されました。 |
|||||||||
アミジグサ類 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ | クロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県別府地区 | 漁村再生事業 上人ヶ浜沖魚礁沈設工事 |
|
|||||||||
魚礁は平坦な海底に10mほどの間隔で整列して設置されており、設置後、3〜4年が経過しています。 |
|||||||||
メジナ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロダイ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県別府地区 | 漁村再生事業 上人ヶ浜沖魚礁沈設工事 |
|
|||||||||
この調査は、前回の調査から約2年半後に実施したもので、魚礁は設置後5〜6年が経過しています。 |
|||||||||
クロメ・ホンダワラ科 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホンダワラ科・シオミドロ目 | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県別府地区 | 漁村再生事業 上人ヶ浜沖魚礁沈設工事 |
|
|||||||||
この地区の調査は、平成20年から継続実施しており6回目となります。ブロックは設置後8〜9年が経過し安定して設置されていました。 |
|||||||||
クロメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ナマコ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
大分県別府地区 | 漁村再生事業 上人ヶ浜沖魚礁沈設工事 |
|
|||||||||
この地区の調査は、平成20年から継続して実施しており今回で9回目となります。ブロックの設置状況はこれまでと変わらず、安定していることが確認されました。 |
|||||||||
クロメ・メバル(幼魚) | |||||||||
クロメ | ホンダワラ科 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 大分県のリストへ戻る |
田平地区 大島地区 小茂田地区1 豆酘地区 上県地区 奈良尾地区 上五島地区
島原地区 芦辺地区 勝本地区1 奈留地区 有川地区 津和崎地区 小茂田地区2
豊玉地区 峰地区 大瀬戸地区 若松地区 郷ノ浦地区 勝本地区2 奈留地区2
芦辺地区2 宇久地区 厳原地区 佐世保地区 奈留地区3 阿値賀地区 阿値賀地区2
早福地区 阿値賀地区3 三重地区 三重地区2 豊玉地区2 志々伎地区
阿値賀地区4 阿値賀北西2工区
長崎県田平地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
マアジ、ウスメバル幼魚は魚礁内部を長時間滞泳し、魚礁内部に定位するプランクトンを捕食する行動が観察されました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コロダイ・イシダイ | ウスメバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県大島地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コロダイ・イシダイ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県小茂田地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁2.00型が直径約40mの範囲の中にまとまって設置されており、東側と西側に2つの乱積み状態の高まりを形成していました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県豆酘地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、潮通しが良好で透明度も高く、沈船・バス魚礁を取り囲むようにしてFP魚礁3.25型が配置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県上県地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域では、FP魚礁は平面的な設置だけでなく、積み重なったり、隣接する魚礁にもたれかかっており、変化に富んだ設置状況でした。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ | イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県奈良尾地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は約20基が密集して配置されており、中央部は2〜3段(高さ6〜8m)に重なり合っていました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ・ミノカサゴ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県上五島地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域ではFP魚礁は集中設置されており、沈設された39基のうち20基程度がまとまった部分を観察しました。 |
|||||||||
マハタ・イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県島原地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
調査では、クロダイやスズキ、メバル、カワハギ等の有用魚種が観察されました。なかでもクロダイやスズキ等は、5〜10mの間隔で配置されている魚礁間を行き来していました。 |
|||||||||
クロダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スズキ | カワハギ・メバル(産仔直前) | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県芦辺地区 | 魚礁施設整備事業 |
|
|||||||||
潜航直後からスズキ(ヒラスズキが混泳)が観察され、その後長時間にわたって魚礁間を遊泳しており、魚礁設置による蝟集効果の発現が確認できました。 |
|||||||||
スズキ・ヒラスズキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スズキ・ヒラスズキ | イサキ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県勝本西地区 | 魚礁施設整備事業 |
|
|||||||||
魚礁設置海域は、非常な強潮流のため、ROVを魚礁に近づけるのは一苦労でした。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | ブリ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県奈留地区 | 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
この地点は、FP1.6Nの乱積み魚礁群の周囲にFP魚礁3.25型が点在する、組み合わせ配置による魚礁漁場です。 |
|||||||||
コショウダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | イシダイ・イシガキダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県有川地区 | 魚礁施設整備事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は大きく2群体に分かれて設置されており、それぞれ密集して積み重なっている部分も確認されました。 |
|||||||||
イシダイ・オオモンハタ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | イシダイ・コロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県津和崎地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は、密集して乱積み設置され、最高部で3段に積み上がっていました。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県小茂田地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地区ではFP魚礁2.00型で構成された乱積み魚礁群が設置されています。設置後、7年が経過していますが、ブロックの埋没量も僅かで安定した状態を保っており、魚類の蝟集状況も前回調査時(平成12年度)と変わらず非常に良好でした。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クエ | ヒラマサ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県豊玉西地区 | 並型魚礁設置事業 魚礁施設整備事業 |
|
|||||||||
魚礁ブロックは造成年度による計画の違いで、広い範囲に点在する場所や、積み重なる場所がありますが、総合的には起伏変化のある配置になっています。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | ネンブツダイ・ミノカサゴ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県峰地区 | 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
この地区では、大型のFP魚礁2機種が設置されていて、周辺に点在する天然礁を拡充するような形で、人工魚礁漁場が形成されています。 |
|||||||||
マハタ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県大瀬戸地区 | 並型魚礁設置事業 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
魚礁は密集して平面に設置されていました。魚礁が隣接した箇所では、陰影部が多く確保され、暗がりを好む魚類に有効な配置になっていました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県若松地区 | 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
この乱積み魚礁群では、イサキやイシダイ、メジナ等の岩礁性魚類の蝟集が多く、ブロックの積み重なった箇所を群れで遊泳している様子が観察されました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県郷ノ浦地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地区では、平成16年度に造成された魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘダイ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県勝本地区 | 魚礁施設整備事業 |
|
|||||||||
魚礁は砂地の海底に3〜15mの間隔で平面的に設置されていました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | イシダイ・メジナ・カワハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県奈留地区 | 魚礁施設設置工事 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
この地区では、集中設置されたFP1.6Nの周囲にFP魚礁3.25型が点在している魚礁群を2箇所観察しました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キジハタ | イサキ・ヒラマサ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県芦辺地区 | 魚礁施設整備工事 |
|
|||||||||
この地区では、集中設置および単体設置された造成年度の異なる2つの魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | ヘダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県宇久地区 | 魚礁施設整備工事 |
|
|||||||||
この地区では、点在して配置された3機種の魚礁を観察しました。このうちFPスーパー1030Nは、小型魚礁を組み立て10m以上の高さがある魚礁で、それが20m程の間隔で設置されています。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県厳原地区(瀬地区) | 魚村再生整備工事 |
|
|||||||||
ここでは、砂礫の海底に設置された乱積み魚礁群を観察しました。魚礁群は円錐状に3段に積み重なり7m程の高さが形成されていました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県佐世保地区 | 並型魚礁設置工事 |
|
|||||||||
観察した地点の海底は泥質で、FP魚礁3.25型が概ね5〜10m間隔で平面的に配置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | カワハギ・ネンブツダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県奈留地区 | 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
こちらは、小型のFP1.6Nが集中設置された周囲にFP魚礁3.25型が点在する配置となっています。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | オオモンハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県阿値賀地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地点では、FP魚礁2.00型の乱積み2群体と、FP魚礁3.25型の乱積み2群体が隣接設置され、共に高さ約14mほどに積み重なり、複雑な空間と高さを兼ね備えた魚礁群が形成されています。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ | キダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県阿値賀地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
平成24年に引き続き2回目の調査で、漁場はFP魚礁2.00型と3.25型、それぞれ2群体ずつ計4群体で構成されています。各魚礁群は、ブロックが複雑に積み重ねられ、高さと広がりを併せ持つ理想的な乱積み設置状況でした。 |
|||||||||
ヒラマサ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | アカアマダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県早福地区 | 漁村再生交付金魚礁設置工事 |
|
|||||||||
この魚礁群はFP魚礁2.00型がランダムに積み重なった乱積み群体で、中央の頂上部では4段積み相当の高さが形成されていました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県阿値賀地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
平成24年から引き続き3回目の調査を実施しました。魚礁の配置状況等に変化はなく、安定した設置状況を維持していました。 |
|||||||||
ヒラマサ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県三重地区 | 増殖場(滞留礁)設置工事 |
|
|||||||||
この地区の魚礁は平面的に設置されており、密集して配置されている箇所も確認されました。 |
|||||||||
イセエビ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオモンハタ | イセエビ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県三重地区 | 増殖場(育成礁)設置工事 |
|
|||||||||
この地区では、上部にカルベースパネルを装着したFP1.5Gが点在して配置してあります。 |
|||||||||
イサキ幼魚 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオモンハタ | マダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県豊玉地区 | 増殖場整備工事 |
|
|||||||||
この地区は、FP魚礁2.00型ブロックの乱積み小群体によって構成されており、増殖場内には多数の陰影空間が形成されていました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ | マダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県志々伎地区 | 増殖場整備工事 |
|
|||||||||
この増殖場は、FP魚礁2.00型36(6×6)個が約5mの間隔で平面的に配置され1群を形成し、志々伎湾中央部の細砂質の海底に10群体設置されています。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ・ウスメバル | マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県阿値賀地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
平成24年から引き続き5回目の調査を実施しました。魚礁の配置状況等に変化はなく、安定した設置状況を維持していました。 |
|||||||||
ヒラマサ・イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ・マアジ | イサキ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
長崎県阿値賀北西地区 | 水産環境整備工事 |
|
|||||||||
この地区では、30年以上前に設置された広範囲に点在している魚礁群の中央空隙部に、FP魚礁2.00型が乱積み設置されています。ブロック同士が複雑に組み合わさり、12m以上の高さと、内部には複雑な陰影空間が形成されていました。 |
|||||||||
ヒラマサ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイ・チダイ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 長崎県のリストへ戻る |
牛深地区1 苓北地区1 牛深地区2 五和地区1 五和地区2 天草地区
牛深地区3 苓北地区2 天草有明地区
熊本県牛深地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地点ではブロックが広範囲に点在する形で設置されており、所々で2段に積み重なる箇所もあり、起伏のある変化に富んだ魚礁群が形成されています。 |
|||||||||
ブリ・マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | コショウダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県苓北地区 | 沿岸漁場整備事業 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地区では造成年度の異なる2つの乱積み魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ムツ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県牛深地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁群では、マアジやイシダイが高密度で遊泳している様子が観察されました。マアジは、全長20cm程のサイズの揃った個体が大群を形成し、時間差をおいて何度も来遊を繰り返していました。イシダイは、全長45〜60cmの大型の個体が50尾程の群れを形成し、観察中、魚礁群から離れることはなく強い定着性がみられました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ・ネンブツダイ | イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県天草市五和地区 | 藻場造成機能試験礁 |
|
|||||||||
ここでは、藻場造成の試験礁として通常のπブロック2t型と多孔質増殖素材「カルポール」を装着したタイプが共に5基ずつ設置されています。 |
|||||||||
クロメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | トサカノリ・クロメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県天草市五和町 | 藻場造成機能試験礁 |
|
|||||||||
ここでは、通常のπブロック2t型と多孔質増殖素材「カルポール」を装着したタイプが共に5基ずつ設置されています。この地点の調査は継続的に行っており、第3回目となります。 |
|||||||||
ホンダワラ類 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トサカノリ | ホンダワラ類 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県天草市宮田漁場 | 宮田漁場並型魚礁設置工事 |
|
|||||||||
ここでは、内枠タイプのカルベース付きFP3.25型の乱積み魚礁群が設置されています。最高部は10m程で3段積み相当の積み重なりとなっています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カサゴ | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県牛深地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここでは、設置後の経年が異なる2箇所の乱積み魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラマサ | スジアラ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県苓北地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここでは、造成年度の異なる3箇所の乱積み魚礁群を観察しました。平成17年度造成地点では、魚礁群の周囲にカルベース付きFP魚礁が設置されています。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チダイ | オオモンハタ・コロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
熊本県天草有明地区 | 増殖場造成事業 |
|
|||||||||
ここでは上面カルベース付きFP5.00型が育成礁として設置されています。 |
|||||||||
アオリイカ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ワカメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 熊本県のリストへ戻る |
串間地区 門川地区 川南地区 延岡地区 日向灘地区1 日向灘地区2
宮崎県串間地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ | ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 宮崎県のリストへ戻る |
宮崎県門川地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型と2.0m角型魚礁が混在する形で集中設置されています。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | ツチホゼリ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 宮崎県のリストへ戻る |
宮崎県川南地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型と2.0m角型魚礁が混在する形で設置されています。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオニベ | イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 宮崎県のリストへ戻る |
宮崎県延岡地区 | 大型魚礁設置事業 広域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
ここでは造成年度の異なる3箇所について観察を行いました。設置水深は85・100・120mです。大水深でしたが、水中の透視度が良好であったため、10m以上の視程が確保されていました。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | オオニベ・マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 宮崎県のリストへ戻る |
宮崎県日向灘地区 | 児湯漁場都農工区魚礁工事 |
|
|||||||||
設置されているFP魚礁5.00-B型は通常よりも重心が低く設計されており、波浪条件の厳しい箇所でも安定して設置可能なことが特長です。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | イシダイ・オオモンハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 宮崎県のリストへ戻る |
宮崎県日向灘地区 | 児湯漁場都農工区魚礁工事 |
|
|||||||||
ここでは、厳しい波浪条件に対応するため重心を低く設計したFP魚礁5.00-B型が4基ひとまとまりで40m程の間隔で配置されおり、広範囲な漁場が形成されています。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | オオニベ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 宮崎県のリストへ戻る |
佐多地区 串木野地区1 串木野地区2 上甑地区1 下甑地区1 中種子地区
桜島地区 垂水地区 西之表地区 長島地区 下甑地区2 上甑地区2 出水地区
吹上地区 薩摩地区 屋久島地区 種子島地区 山川地区 熊毛地区
鹿児島県佐多地区 | 単独魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が集中設置されています。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | カンパチ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県串木野地区 | 並型魚礁設置事業 海洋土木且詞ア礁 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型およびFPスーパー850が設置されています。 |
|||||||||
キビナゴ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コロダイ | ハタ科・ヨコスジフエダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県串木野地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が設置されています。 |
|||||||||
ヒラメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | スズメダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県上甑地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型と角型魚礁で構成されています。 |
|||||||||
カイワリ・チダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コショウダイ・イシダイ | チダイ・イラ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県下甑地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型と1.5m角型魚礁が設置されています。 |
|||||||||
カンパチ・ウミヒゴイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホウセキハタ・キンチャクダイ | シマアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県中種子地区 | 並型・沿岸小型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型と1.5m角型魚礁が混在する形で設置されています。 |
|||||||||
オニヒラアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨスジフエダイ | シマアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県桜島地区 | 並型・沿岸小型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型と角型魚礁で構成されており、平坦な海底にまとまって設置されていました。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | コロダイ・カゴカキダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県垂水地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型と1.5m角型魚礁が混在する形で設置されています。 |
|||||||||
マアジ・ミノカサゴ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スジアラ | イラ・ホウセキハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県西之表地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁設置箇所は、平坦な岩盤帯に粗砂が入り混じり、南の島特有の透視度の高い美しい海底でした。魚礁は5〜15mの間隔で設置されていました。 |
|||||||||
キビナゴ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ツムブリ | アジアコショウダイ・コロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県長島地区 | 漁港漁場機能高度化事業 |
|
|||||||||
この漁場は、FP1.6Nによる乱積み魚礁群を中心礁とし、これを取り巻くようにFP魚礁2.00型による小規模群体が配されています。 |
|||||||||
コロダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ネンブツダイ | オオモンハタ・カワハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県下甑地区 | 単独魚礁施設整備事業 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
下甑島沖合では、4箇所の魚礁漁場を調査しましたが、ここではそのうち2箇所を紹介します。 |
|||||||||
ムツ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県上甑地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この魚礁漁場は、FP1.6Nによる乱積み魚礁群を中心に、FP魚礁3.25型が数基ずつまとまって魚礁群を取り巻いている組み合わせです。 |
|||||||||
マアジ・ネンブツダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | ネンブツダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県出水地区 | 漁港漁場機能高度化事業 |
|
|||||||||
この地点では、1.5m角型魚礁による群体を中心に、4隅にFP魚礁3.25型がまとまって設置されその上にFP1.6Nが積み重なって、平面的な広がりと複雑な地形変化を備えた漁場です。 |
|||||||||
アイゴ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コショウダイ | クロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県吹上地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区では、ブロックの配置が異なる魚礁群が多数造成されていますが、今回調査を行ったのは3箇所の乱積み群体です。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオモンハタ・イシダイ | マダラハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県薩摩地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区では4箇所の乱積み魚礁群を観察しました。いずれの群体でもブロックが2〜3段に積み重なり、高さと複雑さを兼ね備えた乱積み魚礁群が形成されていました。 |
|||||||||
ヒラスズキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県屋久島地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
ここでは、ブロックが2〜3段に積み重なり、最高で10m程の高さとなっている乱積み魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
ハチビキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオスジハタ | ネンブツダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県種子島地区 | 漁場機能高度化事業 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここでは、平成18年度設置のFP4.00-R型の乱積み魚礁群と、昭和61年〜平成12年度に比較的浅い海域に設置されたFP魚礁3.25型を観察しました。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシガキダイ・イシダイ | アオリイカ卵のう | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県山川地区 | 県単漁場施設整備事業 |
|
|||||||||
ここでは、FP1.5Gがやや勾配のある海底に2〜5m程度の間隔を空けて平面に配置されていました。 |
|||||||||
ヤイトハタ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオモンハタ | キジハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
鹿児島県熊毛地区 | 水産環境整備工事 |
|
|||||||||
こちらは、FP魚礁3.25型22個による乱積み魚礁群で、高さ6.5m、2段積み相当に積み重なっていました。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒレナガカンパチ | マダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鹿児島県のリストへ戻る |
沖縄県渡名喜村周辺地区 | 沈設魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここでは、平成21〜23年度に設置されたFP4.0H、FP4.0HBの観察を行いました。これらの魚礁は、重心が低く、耐波性を高めた形となっています。 |
|||||||||
イシガキダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バラフエダイ | バラフエダイ・タカサゴ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 沖縄県のリストへ戻る |
〒142-0043
東京都品川区二葉2-11-5
TEL 03-6426-1024
FAX 03-6426-1034