鳥取県泊地区 | 海域礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁5.00型と2.0m角型魚礁が集中設置されています。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アオハタ | マアジ・イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鳥取県のリストへ戻る |
鳥取県境港地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁2.00型が設置されています。 |
|||||||||
スズキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カタクチイワシ | コショウダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鳥取県のリストへ戻る |
鳥取県名和・中山地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が比較的締まった粗砂の海底に概ね10〜15m程度の間隔を保ちランダムな形で設置されています。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | ネンブツダイ幼魚 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鳥取県のリストへ戻る |
鳥取県末恒地区 | 人工礁漁場 |
|
|||||||||
この海域には大型の魚礁の周辺に小型の魚礁がランダムに配置され、漁場は広がりを持った形になっていました。 |
|||||||||
ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブリ | イシダイ・ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鳥取県のリストへ戻る |
鳥取県青谷地区 | 大型魚礁設置事業 海域礁設置事業 |
|
|||||||||
3箇所の調査ポイントはいずれも中央部に高さのある魚礁が集中して配置され、これを小型の魚礁が取り囲んでおり、高さと広がりのある配置になっていました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウマヅラハギ | イシダイ・イサキ・ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鳥取県のリストへ戻る |
島根県島後南部地区 | 広域型増殖場 |
|
|||||||||
各魚礁は250〜300mの間隔を空けて配置されていました。 |
|||||||||
ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ・カワハギ | アオハタ・ネンブツダイ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 島根県のリストへ戻る |
島根県大社地区 | 大型魚礁設置事業 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
調査では、水深の異なる2地点を調査しましたが、双方とも、海中構造物の基盤として耐久性の高い鉄筋コンクリート魚礁を設置しており、経年によって着生した付着生物群が餌料環境の向上に寄与し、多様な魚類が見られ、水深が浅い昭和57年度造成箇所はまさに天然礁に匹敵する魚礁漁場となっていました。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カサゴ・クロソイ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 島根県のリストへ戻る |
島根県隠岐地区 | 水産環境整備事業 |
|
|||||||||
この地区は、FP魚礁2.00型25個で構成された乱積み魚礁群で、中心部は3段に積み重なり、6m程の高まりが形成されていました。 |
|||||||||
マアジ・キダイ・イシダイ・カサゴ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キダイ | カサゴ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 島根県のリストへ戻る |
阿武地区 豊浦地区 柳井地区 周防大島地区1 内海東部地区 山口北地区
豊浦地区2 周防大島地区2 山口北地区2 豊浦地区3 山口北地区3
山口県阿武地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウマヅラハギ | マハタ・イシダイ・イラ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県豊浦地区 | ハイブリッド型間伐材試験礁 |
|
|||||||||
この地区では、設置後6ヶ月経過した時点で調査を実施しましたが、前回に比べると、今回は樹皮の剥離が進行すると同時に木口の形状が変化している様子が所々で観察されました。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県柳井地区 | 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
ここでは、FP魚礁2.00型が乱積み設置されています。魚礁は4段積み相当(高さ約11m)に積み重なり、内部は複雑に入り組んだ構造で、高さと陰影空間を兼ね備えた理想的な形状になっていました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県周防大島地区 | 魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここでは漁場の中心に小型のFP1.6Nが乱積み設置され、四隅にはFP魚礁2.00型が乱積み設置されています。 |
|||||||||
メバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県内海東部地区 | 漁場環境保全創造事業 |
|
|||||||||
ブロックが設置されているのは周防大島町東和地区の沖合いで、水深は5mです。底質は砂泥で、水中には懸濁物が多く、透視度は5m程度でした。 |
|||||||||
アカモク | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カゴメノリ・ウミウチワ | ウミウチワ・サナダグサ等 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県山口北地区 | 沖合漁場整備事業 |
|
|||||||||
観察を行なった魚礁群は2群体で、1群体は250個の乱積みで5〜6段に重なり、高さ約20mとなり、もう1群体は159個の乱積みで2〜3段で高さ約10mとなっています。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | イサキ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県豊浦地区 | ハイブリッド型間伐材試験礁 |
|
|||||||||
魚礁は設置後6年が経過しており、半径20m程度の円内に配置されています。魚礁の上部と内部にパネル状に設置された間伐材は全て消失し、パネル構造のみが残されていましたた。 |
|||||||||
マアジ・イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル・イシダイ | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県周防大島地区 | 白木地区魚礁設置工事 |
|
|||||||||
ここには、FP1.6NとFP魚礁3.25型の組み合わせによる乱積み魚礁群が設置されています。 |
|||||||||
ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウマヅラハギ・イシダイ | ウマヅラハギ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県山口北地区 | 沖合漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地点は、9山の乱積み群体が北西-南東に連なって設置されており、1群体あたりFP魚礁3.25型250個で構成されています。調査当時は造成中でしたが、2群体の観察を行ない、共に20m以上に積み上がり、内部には魚類の棲息空間が多数形成されていました。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ・ヒラマサ・ブリ | マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県豊浦地区 | 漁場整備事業 |
|
|||||||||
ここでは、水深45〜50mの泥質の海底にFP1.6NとFP魚礁3.25型の乱積み魚礁群が設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | キジハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
山口県山口北地区 | 沖合漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地点には、1群体あたり250個のFP魚礁3.25型で構成された9山の乱積み群体が設置されています。そのうち2群体の観察を行なったところ、共に20m程に積み上がり、内部には魚類の棲息空間が多数形成されていました。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のリストへ戻る |
〒142-0043
東京都品川区二葉2-11-5
TEL 03-6426-1024
FAX 03-6426-1034