静岡県御前崎地区 | 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
調査を行った3つの魚礁群は、いずれも高さ約10〜14mの乱積み魚礁群を形成していました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トゴットメバル | イシガキダイ・マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 静岡県のリストへ戻る |
静岡県下田地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここでは設置後1年程度の経年の浅い3つの魚礁群の観察を行ないました。FP1.6Nは6m、FP魚礁3.25型は10m程度に積み上がり、各魚礁群ともに回遊魚に刺激を与える高さを確保していました。 |
|||||||||
イサキ・ムツ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | ムツ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 静岡県のリストへ戻る |
静岡県下田地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここの調査は、平成19年度に引き続き、2度目で魚礁群の形状は前回の調査と変化なく、高さのある理想的な乱積み形状となっています。 |
|||||||||
ムツ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マハタ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 静岡県のリストへ戻る |
静岡県下田地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この調査は、平成19、21年度に引き続き3度目で魚礁群の形状はこれまでと変わらず、沈設当初の安定した乱積み形状が維持されています。 |
|||||||||
ムツ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 静岡県のリストへ戻る |
愛知県師崎地区 | 誘導魚礁パイロット事業 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型上部にFP魚礁2.00型を乗せ、高さと複雑さを兼ね備えた遮蔽鉄板付きFPスーパー530が設置されています。 |
|||||||||
スズキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | カレイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 愛知県のリストへ戻る |
愛知県幡豆地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
調査海域は内湾に位置し、集中豪雨の後調査を行なったためか透視度が非常に低く、調査が困難な状況でした。 |
|||||||||
スズキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロダイ・アイゴ | クロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 愛知県のリストへ戻る |
愛知県南知多地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は、2m程度の間隔を空けて南北方向に3列に配置されていました。また、沈船魚礁に隣接しているブロックもあり、広がりと変化に富んだ配置となっていました。 |
|||||||||
スズキ・アカカマス | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | クロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 愛知県のリストへ戻る |
愛知県片名地区 | 誘導魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここではFP魚礁3.25型に上面カルベースを取り付けたタイプのものが10〜15m間隔で配置されています。 |
|||||||||
アイナメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スズキ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 愛知県のリストへ戻る |
新潟県姫津北えびす地区 | 漁港漁場機能高度事業 |
|
|||||||||
ここでは、FP魚礁3.25型30個で構成される乱積み魚礁群、5箇所の調査を行ない、ブロックは3段積み相当、高さ約9m程に積み上がり、理想的な乱積み群体が形成されていました。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 新潟県のリストへ戻る |
新潟県佐渡前浜地区 | 低層魚礁設置工事 |
|
|||||||||
ここでは、内枠カルベース付きFP3.25型 60個で構成された乱積み魚礁群、2群体を調査しました。ブロックは2.5段、高さ約7.5m程に積み重なり、計画どおりの乱積み群体が形成されていました。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | オオクチイシナギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 新潟県のリストへ戻る |
滝地区 百浦地区 舳倉島地区 門前地区 富来地区 塩屋地区 珠洲地区1
志賀地区 珠洲地区2 中部外浦地区 珠洲長手崎地区 佐々波地区
石川県滝地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁は半径30mの円内にまとまって配置され、海底は平坦な砂質でした。 |
|||||||||
メバル・アイナメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイ | メバル・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県百浦地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁は半径50mの範囲に群体を形成していました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイ | ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県舳倉島地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
舳倉島は、能登半島の輪島市から約50km北に位置し、FP魚礁は島の東部、水深100mの地点に設置されています。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロソイ | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県門前地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この魚礁漁場は、能登半島外浦の門前町皆生漁港沖合いに位置し、通年潮どおしのよい海域です。 |
|||||||||
ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県富来地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区ではFP魚礁3.25型で構成された乱積み群体が複数設置されています。ブロックは最高部で3段に積み重なっており、複雑な形状をした魚礁群が形成されていました。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県塩屋地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区では、平成15年度に水深125mの海底に造成された魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
ミズダコ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル | オオクチイシナギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県珠洲地区 | 幼稚仔保育造成事業 広域漁場造成事業 |
|
|||||||||
この地区では、設置後30年が経過した単体設置の魚礁群と平成18年度に設置された乱積み魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | キジハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県志賀地区 | 人工礁漁場造成工事 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この海域では、砂泥の海底に設置された2つの乱積み魚礁群を観察しました。両魚礁群のブロックとも2〜3段に積み重なり安定して設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キダイ | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県珠洲地区 | 漁村再生交付金事業 魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここではイワガキを対象にFP1.6Nで造成された漁場の観察を行ないました。 |
|||||||||
ホンダワラ科 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イワガキ | イワガキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県中部外浦地区 | 広域漁場造成工事 |
|
|||||||||
調査では、水深40m程の海底に設置された2つの乱積み魚礁群を観察し、どちらの魚礁群も、ブロックが複雑に重なり合い内部には多数の小さな暗がりが形成されていました。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県珠洲長手崎地区 | 大型魚礁設置工事 |
|
|||||||||
ここでは、FP魚礁3.25型146個による乱積み魚礁群を観察しました。魚礁群は13〜15m(5段積み相当)の高まりを形成し、下層部では複雑に重なったブロックにより多数の陰影空間が形成され、理想的な乱積み形状が確認されました。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
石川県佐々波地区 | 水産環境整備事業 広域型増殖場造成工事 |
|
|||||||||
ここでは、上面カルベース付きFP1.5G58個が5〜7mの間隔をあけて設置されていました。 |
|||||||||
ホンダワラ科・カゴメノリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホンダワラ科・イシダイ | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のリストへ戻る |
三国地区1 三国地区2 高浜地区 美浜地区1 美浜地区2 美浜地区3 美浜地区4
敦賀地区 若狭地区 嶺北地区 小浜地区
福井県三国地区 | 単独大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が集中設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県三国地区 | 人工魚礁漁場設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が集中設置されており最大高さ約10mを有していました。 |
|||||||||
ヒラマサ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県高浜地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が密集して設置され、魚礁群を形成しています。 |
|||||||||
キジハタ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県美浜地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域では、FP魚礁3.25型が集中設置されています。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県美浜地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域では、FP魚礁3.25型が平坦な砂の海底に単体で設置されています。 |
|||||||||
ウスメバル幼魚 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県美浜地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁は5〜15mの間隔で平面的な配置になっています。併せて角型魚礁が重なりをもって設置されており、変化に富んだ環境が創りだされていました。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | ブリ・ヒラマサ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県美浜地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
美浜町周辺では、多様な魚礁漁場が形成されていますが、今年調査を行った4箇所のうち2箇所を紹介します。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スズキ | マアジ幼魚・ウスメバル幼魚 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県敦賀地区 | 大型魚礁設置事業 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
敦賀沖ではブロックが15〜20m程度の間隔で設置されています。点在する一つ一つのブロックには小型のイシダイ、ウマヅラハギ、コショウダイ等の群れが観察されました。また、中部以西では珍しいミズダコが2個体観察され、エサの豊富な海域であると思われます。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロソイ・イシダイ・コショウダイ | ミズダコ・カサゴ・アオハタ・アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県若狭地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ここでは大きさの異なるFP魚礁を組み合わせたFPスーパー530が碁盤の目状に整列して設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル幼魚・イシダイ | マアジ・カワハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県嶺北地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区では水深100m前後の海底にFP魚礁3.25型25個で構成された乱積み魚礁群が設置されています。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオクチイシナギ | オオクチイシナギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
福井県小浜地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地点では、FP魚礁3.25型が単体または2、3個のまとまりで点在配置されている造成年度の異なる2つの漁場を観察しました。 |
|||||||||
イサキ・ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ幼魚 | キジハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のリストへ戻る |
〒142-0043
東京都品川区二葉2-11-5
TEL 03-6426-1024
FAX 03-6426-1034