北海道積丹地区 | 広域漁場魚礁設置工事 |
|
|||||||||
魚礁群は、水深約100mの海底にFP魚礁3.25型が集中して設置され、乱積み群体を形成していました。 |
|||||||||
エゾメバル・ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エゾメバル・ウスメバル | シマソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 北海道のトップへ戻る |
岩崎地区 三沢地区1 鯵ヶ沢地区 三沢地区2 車力地区 木野部地区
鯵ヶ沢地区2 木野部地区2
青森県岩崎地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブリ | ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県三沢地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
スキャニングソナーで確認されたFP魚礁は6基で、まとまって配置されていました。 |
|||||||||
アイナメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カタクチイワシ | ウミタナゴ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県鯵ヶ沢地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この魚礁漁場には、平成13年度から15年度にかけて計332個のFP魚礁3.25型が乱積みにて設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | メバル・ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県三沢地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は、30〜40mの範囲内に集中して設置されており、最高部で2段に積み上げられていました。 |
|||||||||
アイナメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カタクチイワシ | イシガキダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県車力地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地区では平成14年度に調査を行っていますが、今回はROV調査と併せてダイバーによる坪狩りも実施しました。 |
|||||||||
ブロックに付着したイワガキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | ブリ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県三沢地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
ここでは332基のFP魚礁3.25型を1群体として隣接した2群体が造成されています。 |
|||||||||
ババガレイ・アイナメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | クロソイ・キツネメバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県木野部地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
ここでは魚礁が広範囲に密集して設置されており、所々で積み重なっています。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル幼魚 | クロソイ・キツネメバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県鯵ヶ沢地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
こちらの魚礁群は約80m四方の範囲に密集して配置され、設置後10年が経過しています。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イワガキ | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
青森県木野部地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
平成20年に実施した前回の調査から5年経過しましたが、配置状況に変化はなく、魚礁が密集して設置されていました。 |
|||||||||
ババガレイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル | ウスメバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 青森県のトップへ戻る |
岩城地区 秋田地区 能代地区1 象潟地区 能代地区2 由利本荘地区
秋田県岩城地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ・メバル | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 秋田県のトップへ戻る |
秋田県秋田地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
クロソイ・メバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アジ科 | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 秋田県のトップへ戻る |
秋田県能代地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域には、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
稚魚の群れ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロソイ・ウマヅラハギ | クロソイ・アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 秋田県のトップへ戻る |
秋田県象潟地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁が設置されているポイントは平坦な砂質の海底で、魚礁は概ね集中設置されていました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイナメ・付着したイワガキ | マアジ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 秋田県のトップへ戻る |
秋田県能代地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
スキャニングソナーで確認されたFP魚礁は6基で、まとまって配置されていました。 |
|||||||||
魚類幼稚仔 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロソイ | クロソイ・ウマヅラハギ・メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 秋田県のトップへ戻る |
秋田県由利本荘地区 | 並型魚礁設置事業 地域水産物供給基盤整備事業 |
|
|||||||||
この地区では造成年度・配置状況の異なる2つの魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
メバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブリ | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 秋田県のトップへ戻る |
山形県温海地区 | 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型がほぼ円錐形に山積みされており、高さ15mを有しています。 |
|||||||||
ウスメバル・ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | マアジ・ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山形県のトップへ戻る |
山形県温海地区 | 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
魚礁群は4〜5段積み相当(高さ約15m)、頂上部は3〜5m程度の凹凸があり、変化に富んだ魚礁群です。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | ウスメバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山形県のトップへ戻る |
山形県温海地区 | 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
この魚礁群は、平成9年から毎年追跡調査を行っていますが、配置状況に変化はなく、高さ15m程の乱積み形状を保っています。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオクチイシナギ | ウスメバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山形県のトップへ戻る |
福島県双葉地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は平坦な岩盤域に、5〜20mの間隔で配置されていました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル | キツネメバル・イシダイ・アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福島県のトップへ戻る |
福島県双葉地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域では、造成年度の異なる広い範囲の調査を行い、各調査地点ではFP魚礁3.25型が数個ずつ隣接した状態で配置されていることが確認されました。 |
|||||||||
メバル・ウスメバル・イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | ババガレイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福島県のトップへ戻る |
茨城県大洗地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スズキ | アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 茨城県のトップへ戻る |
茨城県波崎地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁は5〜10m程度の適度な間隔を空けて配置されていました。 |
|||||||||
卵塊を守るアイナメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイナメ | アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 茨城県のトップへ戻る |
茨城県川尻地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、水温が高い時期は透視度が低く魚類の観察に適さないため、12月末(底水温12.6℃)に調査を行いました。 |
|||||||||
ウミタナゴ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
付着物を摂餌するババガレイ | アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 茨城県のトップへ戻る |
大原地区 銚子地区1 鋸南地区 銚子地区2 富山地区 館山地区
千葉県大原地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウミタナゴ | イサキ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 千葉県のトップへ戻る |
千葉県銚子地区 | 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が密集した形で設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | イシダイ・アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 千葉県のトップへ戻る |
千葉県鋸南地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が集中して設置されています。 |
|||||||||
スズキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ネンブツダイ | イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 千葉県のトップへ戻る |
千葉県銚子地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は、約20基がまとまった状態で、平置きされていました。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | スズキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 千葉県のトップへ戻る |
千葉県富山地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
ROV搭載のソナー反応から、この海域ではFP魚礁が密集して配置されている様子が確認できました。 |
|||||||||
カジメの繁茂 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トゴットメバル幼魚 | 魚類稚魚 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 千葉県のトップへ戻る |
千葉県館山地区 | 漁場整備工事 |
|
|||||||||
魚礁群は水深19〜23mの平坦な海底に半径15m程度の円内に収まるように設置され、2段に積み重なった箇所が複数確認されました。 |
|||||||||
イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | キビナゴ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 千葉県のトップへ戻る |
静岡県御前崎地区 | 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
調査を行った3つの魚礁群は、いずれも高さ約10〜14mの乱積み魚礁群を形成していました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トゴットメバル | イシガキダイ・マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 静岡県のトップへ戻る |
愛知県南知多地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
FP魚礁は、2m程度の間隔を空けて南北方向に3列に配置されていました。また、沈船魚礁に隣接しているブロックもあり、広がりと変化に富んだ配置となっていました。 |
|||||||||
スズキ・アカカマス | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | クロダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 愛知県のトップへ戻る |
新潟県姫津北えびす地区 | 漁港漁場機能高度事業 |
|
|||||||||
ここでは、FP魚礁3.25型30個で構成される乱積み魚礁群、5箇所の調査を行ない、ブロックは3段積み相当、高さ約9m程に積み上がり、理想的な乱積み群体が形成されていました。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 新潟県のトップへ戻る |
滝地区 志賀地区 舳倉島地区 門前地区 富来地区 塩屋地区 珠洲地区
志賀地区 中部外浦地区 長手崎地区
石川県滝地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁は半径30mの円内にまとまって配置され、海底は平坦な砂質でした。 |
|||||||||
メバル・アイナメ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイ | メバル・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県百浦地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁は半径50mの範囲に群体を形成していました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイ | ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県舳倉島地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
舳倉島は、能登半島の輪島市から約50km北に位置し、FP魚礁は島の東部、水深100mの地点に設置されています。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロソイ | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県門前地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この魚礁漁場は、能登半島外浦の門前町皆生漁港沖合いに位置し、通年潮どおしのよい海域です。 |
|||||||||
ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県富来地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区ではFP魚礁3.25型で構成された乱積み群体が複数設置されています。ブロックは最高部で3段に積み重なっており、複雑な形状をした魚礁群が形成されていました。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県塩屋地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区では、平成15年度に水深125mの海底に造成された魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
ミズダコ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウスメバル | オオクチイシナギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県珠洲地区 | 幼稚仔保育造成事業 広域漁場造成事業 |
|
|||||||||
この地区では、設置後30年が経過した単体設置の魚礁群と平成18年度に設置された乱積み魚礁群を観察しました。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | キジハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県志賀地区 | 人工礁漁場造成工事 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この海域では、砂泥の海底に設置された2つの乱積み魚礁群を観察しました。両魚礁群のブロックとも2〜3段に積み重なり安定して設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キダイ | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県中部外浦地区 | 広域漁場造成工事 |
|
|||||||||
調査では、水深40m程の海底に設置された2つの乱積み魚礁群を観察し、どちらの魚礁群も、ブロックが複雑に重なり合い内部には多数の小さな暗がりが形成されていました。 |
|||||||||
カンパチ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | メバル | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
石川県珠洲長手崎地区 | 大型魚礁設置工事 |
|
|||||||||
ここでは、FP魚礁3.25型146個による乱積み魚礁群を観察しました。魚礁群は13〜15m(5段積み相当)の高まりを形成し、下層部では複雑に重なったブロックにより多数の陰影空間が形成され、理想的な乱積み形状が確認されました。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 石川県のトップへ戻る |
三国地区1 三国地区2 高浜地区 美浜地区1 美浜地区2 美浜地区3 美浜地区4
敦賀地区 嶺北地区 小浜地区
福井県三国地区 | 単独大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が集中設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県三国地区 | 人工魚礁漁場設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が集中設置されており最大高さ約10mを有していました。 |
|||||||||
ヒラマサ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | クロソイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県高浜地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が密集して設置され、魚礁群を形成しています。 |
|||||||||
キジハタ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県美浜地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域では、FP魚礁3.25型が集中設置されています。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県美浜地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域では、FP魚礁3.25型が平坦な砂の海底に単体で設置されています。 |
|||||||||
ウスメバル幼魚 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イシダイ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県美浜地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
魚礁は5〜15mの間隔で平面的な配置になっています。併せて角型魚礁が重なりをもって設置されており、変化に富んだ環境が創りだされていました。 |
|||||||||
マダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | ブリ・ヒラマサ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県美浜地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
美浜町周辺では、多様な魚礁漁場が形成されていますが、今年調査を行った4箇所のうち2箇所を紹介します。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スズキ | マアジ幼魚・ウスメバル幼魚 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県敦賀地区 | 大型魚礁設置事業 人工礁漁場造成事業 |
|
|||||||||
敦賀沖ではブロックが15〜20m程度の間隔で設置されています。点在する一つ一つのブロックには小型のイシダイ、ウマヅラハギ、コショウダイ等の群れが観察されました。また、中部以西では珍しいミズダコが2個体観察され、エサの豊富な海域であると思われます。 |
|||||||||
ウスメバル | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロソイ・イシダイ・コショウダイ | ミズダコ・カサゴ・アオハタ・アイナメ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県嶺北地区 | 広域漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地区では水深100m前後の海底にFP魚礁3.25型25個で構成された乱積み魚礁群が設置されています。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オオクチイシナギ | オオクチイシナギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
福井県小浜地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この地点では、FP魚礁3.25型が単体または2、3個のまとまりで点在配置されている造成年度の異なる2つの漁場を観察しました。 |
|||||||||
イサキ・ウマヅラハギ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ幼魚 | キジハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 福井県のトップへ戻る |
三重県鳥羽市神島地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体で一定の間隔をおいて平面的に設置されています。 |
|||||||||
コショウダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロダイ | コショウダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 三重県のトップへ戻る |
三重県紀伊長島地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
FP魚礁が設置された海底付近は自然光が届き、透視度が高く観察に適した状況で、10基程度が集中配置されていました。 |
|||||||||
イサキ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ・イサキ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 三重県のトップへ戻る |
兵庫県由良地区 | 大規模増殖場造成事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イサキ | マダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 兵庫県のトップへ戻る |
兵庫県香住地区 | 広域型増殖場造成事業 |
|
|||||||||
この地点では、魚礁は20〜25mの間隔で設置されていました。 |
|||||||||
マダイ・イシダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブリ | ウマヅラハギ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 兵庫県のトップへ戻る |
兵庫県浜坂地区 | 広域型増殖場造成事業 |
|
|||||||||
この地区では平成4・5年度に水深が240mを超える深海にズワイガニを対象として造成された魚礁を観察しました。 |
|||||||||
ズワイガニ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モロトゲアカエビ | ズワイガニ(2尾) | ||||||||
ページのトップへ戻る | 兵庫県のトップへ戻る |
兵庫県三尾地区 | 増殖場造成事業 |
|
|||||||||
この海域では、FP魚礁3.25型を含む多くの種類の魚礁がランダムな間隔で配置され、魚類の好む陰影部や広がりが広範囲にわたり形成されていました。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒラメ | スズキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 兵庫県のトップへ戻る |
兵庫県姫路地区 | 並型魚礁設置工事 |
|
|||||||||
ここでは、単体の魚礁が3〜5m間隔でランダムに配置されています。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | スズキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 兵庫県のトップへ戻る |
鳥取県名和・中山地区 | 大型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が比較的締まった粗砂の海底に概ね10〜15m程度の間隔を保ちランダムな形で設置されています。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カンパチ | ネンブツダイ幼魚 | ||||||||
ページのトップへ戻る | 鳥取県のトップへ戻る |
島根県大社地区 | 大型魚礁設置事業 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
調査では、水深の異なる2地点を調査しましたが、双方とも、海中構造物の基盤として耐久性の高い鉄筋コンクリート魚礁を設置しており、経年によって着生した付着生物群が餌料環境の向上に寄与し、多様な魚類が見られ、水深が浅い昭和57年度造成箇所はまさに天然礁に匹敵する魚礁漁場となっていました。 |
|||||||||
ブリ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カサゴ・クロソイ | マアジ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 島根県のトップへ戻る |
山口県阿武地区 | 並型魚礁設置事業 |
|
|||||||||
この海域は、FP魚礁3.25型が単体設置されています。 |
|||||||||
マアジ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウマヅラハギ | マハタ・イシダイ・イラ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のトップへ戻る |
山口県山口北地区 | 沖合漁場整備事業 |
|
|||||||||
観察を行なった魚礁群は2群体で、1群体は250個の乱積みで5〜6段に重なり、高さ約20mとなり、もう1群体は159個の乱積みで2〜3段で高さ約10mとなっています。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | イサキ・イシダイ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のトップへ戻る |
山口県山口北地区 | 沖合漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地点には、FP魚礁3.25型250個で構成された9群体の乱積み魚礁群が設置されており、そのうちの2群体を観察しました。どちらも20m程の魚礁の積み重なり高さと内部には多数の複雑な陰影空間が形成されていました。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ・ヒラマサ・ブリ | マハタ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のトップへ戻る |
山口県山口北地区 | 沖合漁場整備事業 |
|
|||||||||
この地点には、1群体あたり250個のFP魚礁3.25型で構成された9山の乱積み群体が設置されています。そのうち2群体の観察を行なったところ、共に20m程に積み上がり、内部には魚類の棲息空間が多数形成されていました。 |
|||||||||
メダイ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マアジ | イサキ | ||||||||
ページのトップへ戻る | 山口県のトップへ戻る |
〒142-0043
東京都品川区二葉2-11-5
TEL 03-6426-1024
FAX 03-6426-1034